
【自律神経失調症で便秘になる理由】
女性の方に多い便秘。
最近では男性の方も増えているといわれます。
今の時代、自律神経の不調を感じている方が多くいます。
ですので、なんら不思議ではないのです。
なんせ、腸を動かしているのは自律神経なのですから。
副交感神経が優位になっいる時に、腸は活発に活動します。
ですので、交感神経が過剰に優位になっていると腸が働かず、便秘になってしまうのです。
ストレスから、ついついドカ食いしてしまうことってありますよね。
「今夜は焼肉だ!」
それがさらに交感神経を活発させてしまっているのです。
牛肉、豚肉、鶏肉は交感神経を優位にさせる最たるもの。
「肉を食べると性格が攻撃的になる」
これも、交感神経が優位になっている証拠ですよね。
そして、コーヒーや唐辛子の入った辛いものも交感神経を優位にさせます。
好きな人にはイライラしていなくても、飲みたくなる、食べたくなるものばかりです。
ですが!
「最近便秘ぎみなの~。」
な方はぜひぜひ副交感神経が優位になる食べ物を摂ってください。
副交感神経が優位になる食べ物。
大豆製品や発酵食品。
小魚や緑黄色野菜。
はい。
昔ながらの日本食にもどせば、腸が元気になるってことですねー。

今、あなたの周りに攻撃的になっている方がいたら、さりげなく副交感神経が優位になる食べ物を与えてください(笑)
きっと、穏やかな生活を取り戻せます♪
自律神経の改善に役立つ情報をお届けします。
「お医者さんも知らない自律神経改善法」
こちらのブログでは書けないこともお伝えしていきますのでご期待ください。
無料ですので、どうぞお読みください。
自律神経に関するお悩み・ご質問がありましたら下記からご連絡ください。 こちらから施術のご予約・お問い合わせも可能です。
※メールが届いていないお問い合わせが頻繁におこっています。 info@shinkiryou.jp からの受信が出来ますよう設定をお願いいたします。 今までメールの返事がない場合ご連絡してもらえば再送させてもらいます。
コメントをお書きください