
新宿区四谷の自律神経専門 気功整体 上気元 小坂です。
ゴールデンウィーク真っ盛りですね。
今日も新宿区は良い天気です♪
【場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)という心の病を知ってください2】
昨日、場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)について書かせていただきました。
その中で、小坂の小学生の友達のお話しをしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
小坂が小学生のころ、普段はすごく活発でクラスの人気者なのに、教科書を立って読むとなると、固まって読むことができない友達がいました。
今思えば、場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)だったのではないでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~
この友達については場面緘黙(ばめんかんもくしょう)ではないのでは?とのアドバイスをいただきました。
本を読むときだけ、不安と緊張でうまく読めないのでは?とのアドバイスです。
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)を抱えている人は、幼稚園や学校にいる間、ずっと緊張と不安で喋れないそうです。
その場所にいる間、ずっとです。
なので誤解されたり、理解されにくかったりするとのこと。
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)とは?
①知能の遅れ言葉の遅れがないのに特定の場所(幼稚園や学校)不安と緊張でしゃべれなくなってしまう。
②家ではうるさいくらいに喋る。
③しゃべりたくてもしゃべれないだけで、決してわざと喋らないわけではない。
この他にも、作文を書けない、トイレに行けないとか人によって違う症状があるのが、大きな特徴だそうです。
憶測で書いてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)について、参考になるサイトを貼らせていただきます。
家では話せるのに学校・会社では話せない
“大人の緘黙(かんもく)症”の知られざる苦悩
わざと話さないわけじゃない。
専門家に聞く、場面緘黙(かんもく)について知っておきたいこと
緘黙症って何?
ご理解を深めてもらえば、嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
自律神経の改善に役立つ情報をお届けします。
「お医者さんも知らない自律神経改善法」
こちらのブログでは書けないこともお伝えしていきますのでご期待ください。
無料ですので、どうぞお読みください。
自律神経に関するお悩み・ご質問がありましたら下記からご連絡ください。 こちらから施術のご予約・お問い合わせも可能です。
※メールが届いていないお問い合わせが頻繁におこっています。 info@shinkiryou.jp からの受信が出来ますよう設定をお願いいたします。 今までメールの返事がない場合ご連絡してもらえば再送させてもらいます。
********************************************
【ホームページ】http://www.joukigenseitai.com/
【アメブロ】http://ameblo.jp/shinkiryou/
【メールアドレス】info@shinkiryou.jp
【責任者】小坂晋一
【電話番号】03-5379-8505
【住所】東京都新宿区荒木町15番地サンシャトー四谷302
【個人情報保護】http://aene.com/c/jyokigen/entry/privacy.php
********************************************
コメントをお書きください