
新宿 四谷 自律神経専門 気功整体 上氣元 小坂です。
【意外にも、自律神経に良い飲み物がある。】
最近、あるサイトでプレゼント企画をやっていたのです。
応募するのはもちろん無料。
当たったらラッキーです。
そんな軽い気持ちで応募したらなんと!
高級なお茶&紅茶セットが当たりました♪
お茶のほうは、人にあげてしまったのですが、紅茶はこちら。

いかにも高級そうですよね。
それもそのはず。
2008年世界緑茶コンテストで金賞を受賞。
幻の品種「いずみ」

最近、気温の寒暖差で風邪を引いている方も多いです。
小坂の元にも、風邪でキャンセルの電話がけっこうかかってきています。
紅茶にも、カテキンが含まれています。
このカテキン。
殺菌作用がありますので、濃いめにいれた紅茶でうがいをすると、風邪やインフルエンザの予防にもなります。
紅茶はカフェインが入っているので、遠慮されている方も多いと思います。
ですが、
紅茶は以外にも、自律神経にも良いのです。
紅茶にはテアニンという物質が含まれています。
テアニンを摂取すると、脳のアルファ波が増えると最近の研究で明らかになったそう。
アルファ波が増えると、脳がリラックスモードになりますよね。
交感神経が活発になり過ぎるのを、防ぐことができるのです。
紅茶。
昔から小坂のイメージは、金髪のカッコイイお兄ちゃんと金髪のべっぴんさんが、テラスでくつろぎながら、飲んでいるイメージ。
これも、あながち間違いではなかったようです。
風邪予防、リラックス効果がある紅茶。
棚に置いておくだけでは、勿体ないですね!
自律神経の改善に役立つ情報をお届けします。
「お医者さんも知らない自律神経改善法」
こちらのブログでは書けないこともお伝えしていきますのでご期待ください。
無料ですので、どうぞお読みください。
自律神経に関するお悩み・ご質問がありましたら下記からご連絡ください。
※メールが届いていないお問い合わせが頻繁におこっています。 info@shinkiryou.jp からの受信が出来ますよう設定をお願いいたします。 今までメールの返事がない場合ご連絡してもらえば再送させてもらいます。
コメントをお書きください